アメリカでの6ヶ月検診をうけてなかったので、日本で診てもらうことにしました。
日本は保健センターというところで検診するんだね。初めて知った。
本当は10ヶ月になったら診てもらうことろを特別に診てもらえるように電話で予約した私。
日本はどの店にしても、機関にしても本当に丁寧な接客が望めるのは分かってたけど、改めて感動しました。
アメリカはなんであんなに、ざつで無愛想で適当な対応なんでしょう。
ま、それはおいといて。
みちるは現在 体重8,650g 身長68.5cm グラフの真ん中に点が打たれてたので、平均ということでしょうか。大きくて、ぽっちゃりというイメージだったけど、みちるより、小さい子もいれば、大きい子もいるんだね~とばーちゃん。なるほど、そのままやけど、そうやなーと思ったのであります。
私は母子手帳に自分で記録してるんだけど、今日始めて保健師さんに書いてもらえてちょっと嬉ぴー。
勝手に自分で「非常に健やか」と記録してたので、
「これは誰がかいたんでしょう・・・」と言われ、恥ずかしかった~!
今日はアメリカの予防接種の名前を日本語でちゃんと確認したかったので聞いてきました。
これもまたとっても丁寧に教えてくださり、よく理解できました。
アメリカは肺炎の予防接種 HIBは前からありますが、日本は今日19日に初めて入ってきたそう。
やはりアメリカの予防接種は進んでるらしいです。
風邪を1週間前からひいてたみっちゃんですが、やっと機嫌がよくなって、咳も鼻水も減ってきました。
よかった・・・。
私も腹痛があったので、なんかに感染したかもしれないと思い、お医者さんにみてもらったのですが、原因が分からず。
でも姉がかぶらの変な味に気づき、それをいっぱい食べていた私の腹痛の原因がそのかぶらの酢漬けであったことが判明しました。もう寒くなっていたからと言って、冷蔵庫に入れずに置いていたものだったらしく、父も変な味がするからと言って1週間前から母は出さなくなったやつでした。もったいないと思ったし、別にそんなに~と思って食べてた私。父と姉の味覚、結構すごい!
とにかくそれがあたったのだと思われます。
あと残り1週間の日本になってしまった。
2008年12月19日金曜日
2008年12月11日木曜日
子連れ忘年会
高校時代のバスケ部仲間と集まりました~!
いつも自分が日本に帰ると他の友達に号令をかけてくれるアヤちゃん←主将
すでに3人の女の子のお母さん。(右の2人で座ってるのが娘たち)
アヤちゃんに言えばみんなに連絡が取れる♪ 彼女がいるおかげで私はこうして友達と交流できているわけです。
頼りになるし、やさしい彼女ですが、母親としても尊敬できる人です。
子供が多くなったこの会。子供に合わせて調整しなくてはなりません。そうなってくるよね~。

いつも自分が日本に帰ると他の友達に号令をかけてくれるアヤちゃん←主将
すでに3人の女の子のお母さん。(右の2人で座ってるのが娘たち)
アヤちゃんに言えばみんなに連絡が取れる♪ 彼女がいるおかげで私はこうして友達と交流できているわけです。
頼りになるし、やさしい彼女ですが、母親としても尊敬できる人です。
子供が多くなったこの会。子供に合わせて調整しなくてはなりません。そうなってくるよね~。
みちるのお友達~!
まだ個々に遊んでますが。
お野菜いっぱいの鍋をしました。母乳にもやさしい!
おっぱいを飲ませたり、寝かしつけたり、ほとんど子供に時間をとられる感じでしたが仕方ないです。
それから結婚している友達は皆家を買っている!!!!羨ましいかぎりです!家を構えるのはいいことやね。比べるなんておかしいけど、床が斜めで椅子椅子が滑っていってしまう今のアパートとは大違いだった。おまけにゴキブリ、ねずみの出入り口の穴もたくさんあるしさ・・・・。グスンっ
これ以上言ったらジュンが泣いてしまうのでやめよう。
私たちが家を買える日はいつくるのでしょうか。日本の滞在はあともう少し続きます。
2008年12月5日金曜日
なおみとみちるの日本滞在記
みなさま、お久しぶりでごわす。
只今わたしはみちると日本におりまーす。
みちるは初の日本なので飛行機などが心配でしたが、寝てくれるし、起きていても機嫌よく遊んでくれるし、笑顔も振りまいたりなんかして、本当にやりやすかった!みちるは親孝行な子です。
しかし、乗り継ぎの待ち時間が長くて私がかなり疲れましたが、いい教訓になりました。
「子連れの時は乗り継ぎ待ち時間を出来るだけ少なくする!」です。
実家岸和田にいて、病気の父の看病と母の手伝い、それとみちるを見せに帰ったわけですが、かえって母の仕事を増やし、父の容態を悪化させてるようにも思います。しかし、両親はみちるがいることをとても喜んでくれてるので帰ってよかったと思います。 みちるはとても可愛がられて幸せベイビーです。
入院していた父も今は退院して家で養生してるところです。
合間をみて買い物に行ったり、友達の家にいったりして、日本の滞在を楽しんでます。
ジュンは仕事が始まったばかりなので、一緒には帰ってこれませんでした。サンクスギビングとクリスマスを一人で過ごすからちょっとかわいそうやなと思ったけど、サンクスギビングは友達と一緒に過ごせたみたいやし、クリスマスは弟が遊びに来るそうで、ひどくロンリーでもなさそう!
しかし、1ヶ月半も離れるのでみちるの成長が見れないのはかわいそうです。
そんなわけで、ウェブキャメを買っちゃいました!スカイプで毎日顔をみて話ができるようになりました!
みちるはおとうちゃんを果たして覚えてるのでしょうか。
写真、また載せれるようにします。とりあえず近況報告をしました。
日本は今日から寒くなるようです。皆様風邪に気をつけてお過ごしください!
それでは今日はこの辺で。
只今わたしはみちると日本におりまーす。
みちるは初の日本なので飛行機などが心配でしたが、寝てくれるし、起きていても機嫌よく遊んでくれるし、笑顔も振りまいたりなんかして、本当にやりやすかった!みちるは親孝行な子です。
しかし、乗り継ぎの待ち時間が長くて私がかなり疲れましたが、いい教訓になりました。
「子連れの時は乗り継ぎ待ち時間を出来るだけ少なくする!」です。
実家岸和田にいて、病気の父の看病と母の手伝い、それとみちるを見せに帰ったわけですが、かえって母の仕事を増やし、父の容態を悪化させてるようにも思います。しかし、両親はみちるがいることをとても喜んでくれてるので帰ってよかったと思います。 みちるはとても可愛がられて幸せベイビーです。
入院していた父も今は退院して家で養生してるところです。
合間をみて買い物に行ったり、友達の家にいったりして、日本の滞在を楽しんでます。
ジュンは仕事が始まったばかりなので、一緒には帰ってこれませんでした。サンクスギビングとクリスマスを一人で過ごすからちょっとかわいそうやなと思ったけど、サンクスギビングは友達と一緒に過ごせたみたいやし、クリスマスは弟が遊びに来るそうで、ひどくロンリーでもなさそう!
しかし、1ヶ月半も離れるのでみちるの成長が見れないのはかわいそうです。
そんなわけで、ウェブキャメを買っちゃいました!スカイプで毎日顔をみて話ができるようになりました!
みちるはおとうちゃんを果たして覚えてるのでしょうか。
写真、また載せれるようにします。とりあえず近況報告をしました。
日本は今日から寒くなるようです。皆様風邪に気をつけてお過ごしください!
それでは今日はこの辺で。
2008年11月1日土曜日
ニューヨークのハロウィーン!
皆様ご無沙汰しております。
引越しの準備や着いてからインターネットがないなど、いろいろあって更新できずにいました。
いまもネットはないといっちゃ~ないんですが、ジュンの会社の携帯をパソコンにつないでメールみたり書いたりできることがわかったので、してます。
同月8日にフロリダを発ち、ニューヨークはブルックリンにやってまいりました。
フロリダで過ごしていたのがつい昨日のようで、月日が経つのは非常に早く、ここの天候や環境についていけず、私は鼻水を流しみちるも風邪をひいてしまいました。今は治りつつあるのでご心配なく。
ジュンも仕事がすぐに始まったので、NYをエンジョイする間もなくせっせと働いてくれてます。
今年のハロウィンはNYですが、今日は近所の教会員の友達レイチェルとコスコ(大型ディスカウントストア?)に買い物に行きました~!みちるはお座りがだいぶできるようになったので、カートに乗せて買い物したんだけど、なんかものすごく楽しかった~♪
実は昨日ジュンの初のお給料日だったのであります。不景気だってのに浮かれてしまってる私です。
だからだと思うけど、買い物も気分的に全然違うっ!
オムツも買ったけど、サイズ3を200枚も使えるかが心配です・・・。ちょと多すぎ。サイズ4にしておけばよかったかな~。ハァ~っ。
みちるはまだ風邪気味だし、夕方のハロウィンイベントに誘ってくれたけど断って家の中にいてましたー。ご飯もつくらなあかんし。
でもみちるにはちゃんと教会の活動用に仮装させました~! マシュマロヘッドがなくてもマシュマロみたいにプクプクむちむちのみちるですが。
引越しの準備や着いてからインターネットがないなど、いろいろあって更新できずにいました。
いまもネットはないといっちゃ~ないんですが、ジュンの会社の携帯をパソコンにつないでメールみたり書いたりできることがわかったので、してます。
同月8日にフロリダを発ち、ニューヨークはブルックリンにやってまいりました。
フロリダで過ごしていたのがつい昨日のようで、月日が経つのは非常に早く、ここの天候や環境についていけず、私は鼻水を流しみちるも風邪をひいてしまいました。今は治りつつあるのでご心配なく。
ジュンも仕事がすぐに始まったので、NYをエンジョイする間もなくせっせと働いてくれてます。
今年のハロウィンはNYですが、今日は近所の教会員の友達レイチェルとコスコ(大型ディスカウントストア?)に買い物に行きました~!みちるはお座りがだいぶできるようになったので、カートに乗せて買い物したんだけど、なんかものすごく楽しかった~♪
実は昨日ジュンの初のお給料日だったのであります。不景気だってのに浮かれてしまってる私です。
だからだと思うけど、買い物も気分的に全然違うっ!
オムツも買ったけど、サイズ3を200枚も使えるかが心配です・・・。ちょと多すぎ。サイズ4にしておけばよかったかな~。ハァ~っ。
みちるはまだ風邪気味だし、夕方のハロウィンイベントに誘ってくれたけど断って家の中にいてましたー。ご飯もつくらなあかんし。
でもみちるにはちゃんと教会の活動用に仮装させました~! マシュマロヘッドがなくてもマシュマロみたいにプクプクむちむちのみちるですが。
マシュマロみっちゃん
2008年9月29日月曜日
フロリダヤンママ
フロリダも朝晩冷え込んできました。
先週私は風邪を引いてしまい、しんどかった~。
みちるも鼻水が詰まって、夜は息苦しいから泣きながら寝てます。初めての異変なので、鼻水ごときで慌てて姉に電話してしまう始末です・・・。慣れればたいした事ないんやけど、初めての事にいつも動揺してしまってます。
鼻水を吸うスポイドを嫌がるから”どうしよう、でも息苦しそうやしー”と思いながらあたふた。
でも慣れればなきわめいても鼻水を吸ってあげれるようになりました。
いままで姉の子供を見てきたのに、いざ我が子を育てるとなると違うんだね~。
不思議やわ~。
フロリダにいる間にだいぶ大きくなったよ!

今日撮ったばかり~。
家族3人で。フロリダのお庭は緑がいっぱいです。

先週私は風邪を引いてしまい、しんどかった~。
みちるも鼻水が詰まって、夜は息苦しいから泣きながら寝てます。初めての異変なので、鼻水ごときで慌てて姉に電話してしまう始末です・・・。慣れればたいした事ないんやけど、初めての事にいつも動揺してしまってます。
鼻水を吸うスポイドを嫌がるから”どうしよう、でも息苦しそうやしー”と思いながらあたふた。
でも慣れればなきわめいても鼻水を吸ってあげれるようになりました。
いままで姉の子供を見てきたのに、いざ我が子を育てるとなると違うんだね~。
不思議やわ~。
フロリダにいる間にだいぶ大きくなったよ!

ラッパーみちる
このパーカ、おととい買いました~!
子供の夏服を今のセールに来年のサイズを買うといいらしいです。
夏服買おうと思ったけど、NYで着る長袖があまりないので長袖を2枚
買いました~!あとタイツも!
夏服買おうと思ったけど、NYで着る長袖があまりないので長袖を2枚
買いました~!あとタイツも!
アポロビーチ
眺めはいいけど、海の水はとても汚い・・・。
今年最後のビーチかもー。
あとフロリダも1週間やわ・・・。
眺めはいいけど、海の水はとても汚い・・・。
今年最後のビーチかもー。
あとフロリダも1週間やわ・・・。

今日撮ったばかり~。
家族3人で。フロリダのお庭は緑がいっぱいです。

今日は教会でお話をした記念すべき日。
私の笑顔がすがすがしいのは話が終わったからです!
英語での初体験ー!日本語でも超苦手やけど、英語は・・・。
帰りの車でジュン、
「ナオミ、「大阪から来ましたのところ日本から着ました」って言ってたから、あー、緊張してるなーと思ってたわ~。」
「「ほんで東京より南側にあって、2番目に大きな大きな町です。」とか言ってるしー!」
最初何が間違ってるのか意味が自分でもわからず。
「ぎゃーっ!」笑
今日は紙を読まして頂きましたが、それでも間違うのでどうしようもありません。
ヨシコ母は現在ユタで、話を聞けないので録音をしました。
ジュンはちゃんと録音できてるか確認しながら、笑ってました。
でも終わったらからどうでもいいけど。はー、スッキリー!
私の笑顔がすがすがしいのは話が終わったからです!
英語での初体験ー!日本語でも超苦手やけど、英語は・・・。
帰りの車でジュン、
「ナオミ、「大阪から来ましたのところ日本から着ました」って言ってたから、あー、緊張してるなーと思ってたわ~。」
「「ほんで東京より南側にあって、2番目に大きな大きな町です。」とか言ってるしー!」
最初何が間違ってるのか意味が自分でもわからず。
「ぎゃーっ!」笑
今日は紙を読まして頂きましたが、それでも間違うのでどうしようもありません。
ヨシコ母は現在ユタで、話を聞けないので録音をしました。
ジュンはちゃんと録音できてるか確認しながら、笑ってました。
でも終わったらからどうでもいいけど。はー、スッキリー!
2008年9月24日水曜日
We are moving to Brooklyn!
ジュンが無事、NYのアパート下見から帰ってきました♪
祝福されて、私達に良いと思われるアパートが見つかり、なんとか10月からの住む所が出来たのであります。
とりあえずはニューヨーカーになりそうです!
場所はクリリン、ブルックリン、ツベルクリンです!
そのアパートの向かいに住む教会員の夫婦が紹介してくれたもので、ジュンがNYに行く前にもいろんな情報をくれてましたが、それは最悪の時のために・・・と保留にしていたもの。普通は保留にするのにもお金いるし、他の人に取られてしまうことが普通ですが、私達のために置かれていたかのようなアパートみたい。
実際にジュンが見てみると、写真とは感じが違ったらしいので、下見は功を奏したといえるでしょう。
いくつか妥協もしましたが、決まってみるとあれこれ考えれて楽しい。今はそこに住むのが楽しみです。
また以前のように小さな町から都会になので、いろんなギャップで大変かもしれないけど(今度は子供付だし)、住むところがあることに感謝し、冒険しようと思います。
心配かけましたが、無事住む場所がきまったので報告します。
助け、また見守ってくださった方々に感謝します。
ジュン、ナオミ、みちる
祝福されて、私達に良いと思われるアパートが見つかり、なんとか10月からの住む所が出来たのであります。
とりあえずはニューヨーカーになりそうです!
場所はクリリン、ブルックリン、ツベルクリンです!
そのアパートの向かいに住む教会員の夫婦が紹介してくれたもので、ジュンがNYに行く前にもいろんな情報をくれてましたが、それは最悪の時のために・・・と保留にしていたもの。普通は保留にするのにもお金いるし、他の人に取られてしまうことが普通ですが、私達のために置かれていたかのようなアパートみたい。
実際にジュンが見てみると、写真とは感じが違ったらしいので、下見は功を奏したといえるでしょう。
いくつか妥協もしましたが、決まってみるとあれこれ考えれて楽しい。今はそこに住むのが楽しみです。
また以前のように小さな町から都会になので、いろんなギャップで大変かもしれないけど(今度は子供付だし)、住むところがあることに感謝し、冒険しようと思います。
心配かけましたが、無事住む場所がきまったので報告します。
助け、また見守ってくださった方々に感謝します。
ジュン、ナオミ、みちる
2008年9月20日土曜日
みちる5ヶ月
それはおとといですが。
早いもので5ヶ月になりました~!
みちるのブームは
お腹を下にして遊ぶ事でーす。寝るときも下向きになってるので、たまに心配です。
前までは寝返りして腹這いになるけど、それから戻れないから疲れて
「戻して~っ!!! エーーン!」
とぐずりましたが、最近は元に戻れるようになり、ブランケットの外にすぐに出てしまってます。
そんな感じでお昼ねの様子を見にそ~っと部屋に行くと、ブランケットの上にみちるがいないではないか!
一瞬、どこへ消えたーっ!と周りを見ると隅のほうにいた!
しかも腹這いになって起きて顔をニョキっと上げたのでびっくりして固まった私! みちるも足音もなく入ってきた私がいきなり目の前にいたから ビクっ!と驚いて、お互いに固まってました。
ほんとに一瞬の出来事だけど、おもしろい経験だった。
この9月の初め頃に歯も生え出して、乳首を噛まれて大変です。
痛がる私にいたずら気に笑って見てる・・・。みちるー!
今はコップを使って飲み物を飲ませてます。コップが好きなよう。
おばあちゃんおじいちゃんに抱っこしてもらったり、遊んでもらったり、散歩に連れて行ってくれたり、みちるはフロリダで元気いっぱい幸せに育ってます。
早いもので5ヶ月になりました~!
みちるのブームは
お腹を下にして遊ぶ事でーす。寝るときも下向きになってるので、たまに心配です。
前までは寝返りして腹這いになるけど、それから戻れないから疲れて
「戻して~っ!!! エーーン!」
とぐずりましたが、最近は元に戻れるようになり、ブランケットの外にすぐに出てしまってます。
そんな感じでお昼ねの様子を見にそ~っと部屋に行くと、ブランケットの上にみちるがいないではないか!
一瞬、どこへ消えたーっ!と周りを見ると隅のほうにいた!
しかも腹這いになって起きて顔をニョキっと上げたのでびっくりして固まった私! みちるも足音もなく入ってきた私がいきなり目の前にいたから ビクっ!と驚いて、お互いに固まってました。
ほんとに一瞬の出来事だけど、おもしろい経験だった。
この9月の初め頃に歯も生え出して、乳首を噛まれて大変です。
痛がる私にいたずら気に笑って見てる・・・。みちるー!
今はコップを使って飲み物を飲ませてます。コップが好きなよう。
おばあちゃんおじいちゃんに抱っこしてもらったり、遊んでもらったり、散歩に連れて行ってくれたり、みちるはフロリダで元気いっぱい幸せに育ってます。
NYアパートの下見
ここ最近ニューヨークのアパート探しで忙しくしていまーす。
先週からオーナー何人かにコンタクトとってましたが、実際に見てからでないと決めれないし、親切な友達や教会員を通してお願いもしてみたけど、何軒もお願いするのは悪いし・・・
で、ジュンは今日、ニューヨークへ下見をしに行きました~!
来週月曜日に帰ってきます。
「やっぱり行って見てみようかと思う。」
と昨日の朝決まったばかりなの。
昼前から出かけるので、朝はおやつにジュンの好きなグラノーラバーを作り、おにぎり4つとちょこちょこっとおかず、最近うちの母が送ってくれたたくあんを添えてお弁当を作りました♪
なんせ飛行機代は思わぬ出費だったから、できるだけNYでお金を節約してもらおうと思って。
「グラノーラ、この半分でええんやけど・・・」とそのジップロックいっぱいに詰めたグラノーラを見たジュン。
「えっ、それ4日分のおやつ。」
「おにぎりは昼2つ、夜2つたべてね♪」と冗談で言ったけど、今日の晩は親切な教会員の家族がご飯もご馳走してくれると言ってましたが、今日かどうかわからんから、ご飯がなかったらと私も本気半分。
「えー、ホットドッグを晩御飯にしようと思ってたのに~」
夫ははるかに私よりも節約家です。
それからいっぱいに詰まったグラノーラの袋を小さいかばんに黙って詰めてるジュン。
すきなもんこーてええよ~・・・
とは言えませんでした。
私、鬼嫁ーっ!
でも秋のNYを楽しんできて欲しいものです。
昨日までは契約までいきそうになったアパートが詐欺っぽく、破棄になり、携帯は壊れるし、ちょっと落ち込んでいましたが、
昨日の夕方、そのご飯をご馳走してくれる家族はジュンを4日間泊めてくれると言って下さり、そんな時だったので、その優しさがとても胸にしみて泣きそうにまでなりました。
その申し出にはジュンの顔からも笑みがこぼれてました。
私とジュンはいままでたくさん人から親切な行いを受けてきたと思う。
親切にされるたびに、自分も喜んで奉仕したり、助けを必要としている人の助けになろうと思うけど、
できてるかなーと疑問。
ジュンは今日の晩、クリームチキンをご飯にかけた?料理を頂いたそうです。ありがたいです。
今日は2つアポがありましたが、他の人に既に貸していたり、管理人がいないということで、収穫ゼロ。
明日はニュージャージーとマンハッタンに下見です。
良いと思ったら即決が鍵のようです。
もしかしたらニュージャージーになるかもー!ニューヨーカーではなく、ニュージャージャーになるかもしれません。
好ご期待!
先週からオーナー何人かにコンタクトとってましたが、実際に見てからでないと決めれないし、親切な友達や教会員を通してお願いもしてみたけど、何軒もお願いするのは悪いし・・・
で、ジュンは今日、ニューヨークへ下見をしに行きました~!
来週月曜日に帰ってきます。
「やっぱり行って見てみようかと思う。」
と昨日の朝決まったばかりなの。
昼前から出かけるので、朝はおやつにジュンの好きなグラノーラバーを作り、おにぎり4つとちょこちょこっとおかず、最近うちの母が送ってくれたたくあんを添えてお弁当を作りました♪
なんせ飛行機代は思わぬ出費だったから、できるだけNYでお金を節約してもらおうと思って。
「グラノーラ、この半分でええんやけど・・・」とそのジップロックいっぱいに詰めたグラノーラを見たジュン。
「えっ、それ4日分のおやつ。」
「おにぎりは昼2つ、夜2つたべてね♪」と冗談で言ったけど、今日の晩は親切な教会員の家族がご飯もご馳走してくれると言ってましたが、今日かどうかわからんから、ご飯がなかったらと私も本気半分。
「えー、ホットドッグを晩御飯にしようと思ってたのに~」
夫ははるかに私よりも節約家です。
それからいっぱいに詰まったグラノーラの袋を小さいかばんに黙って詰めてるジュン。
すきなもんこーてええよ~・・・
とは言えませんでした。
私、鬼嫁ーっ!
でも秋のNYを楽しんできて欲しいものです。
昨日までは契約までいきそうになったアパートが詐欺っぽく、破棄になり、携帯は壊れるし、ちょっと落ち込んでいましたが、
昨日の夕方、そのご飯をご馳走してくれる家族はジュンを4日間泊めてくれると言って下さり、そんな時だったので、その優しさがとても胸にしみて泣きそうにまでなりました。
その申し出にはジュンの顔からも笑みがこぼれてました。
私とジュンはいままでたくさん人から親切な行いを受けてきたと思う。
親切にされるたびに、自分も喜んで奉仕したり、助けを必要としている人の助けになろうと思うけど、
できてるかなーと疑問。
ジュンは今日の晩、クリームチキンをご飯にかけた?料理を頂いたそうです。ありがたいです。
今日は2つアポがありましたが、他の人に既に貸していたり、管理人がいないということで、収穫ゼロ。
明日はニュージャージーとマンハッタンに下見です。
良いと思ったら即決が鍵のようです。
もしかしたらニュージャージーになるかもー!ニューヨーカーではなく、ニュージャージャーになるかもしれません。
好ご期待!
2008年9月9日火曜日
ハニムーン パート5
旅行に行く度にハニムーンと名づけて行きます。もうこれで5回目かな?ちょっとあやふや。
一回目はほんまのんで、龍神温泉でしたが、ユタ、フロリダ、カナダ、アリゾナと続いて、さてここはどこでしょう!
あっ、ニューヨークも忘れてた。6回目か。
私とみちるの髪がなびくまさにここは
Miami でーす!
先週、2日間の短い旅行をしてきました。義理の両親の車を借りて、プラントシティから6時間かけてマイアミへ!!!!
近づいていたハリケーンは運よく反れていきましたが、その影響が少しあって風あり、やや曇り空の
マイアミでした。でもおもいきり楽しんできましたー!ダウンタウン↓
ホテルはホットワイヤーで少しお安く予約ができ、この際、ホテルはいいところにしようとお互いの希望により、4つ★ホテルに泊まりました。
玄関でホテルマンが出迎えてくれたけど、車を駐車してもらうのに、35ドルかかると聞いて、
もちろん計算してなかったので、自分で少し歩いたところに駐車しにしいくはめに・・・。それでも半額かかるしー。
この旅行でいろんな駐車料金や高速代をいれていなかったのが失敗でした。そんなに困りはしなかったけど。
ただ帰るとき、普通なら車を玄関に用意してくれて、サッっと乗れるはずが、キャリーバッグを引いてホテルを後にする自分たちの姿がなんともあわれ~!
11階の最上階でくつろぐ親子。
とっても清潔できれいなホテルで大満足。
夕方ごろだったので誰もいなくて貸切みたいだったー!
あいにく曇り空だったので、焼けず・・・
くつろぐ夫とみちる。
水着でそのまま海にいけまーす!
この日少し荒れ気味の海だったので、あまり人がいないさびしいビーチ。
みちるを交代で見て、ボディーサーフィンをして楽しみました。
みちるは小さくてあまり表情がみえないけど、笑ってるのよ。おもしろい顔してます。
おー、このビーチをゲイたちがどうどうと水着で散歩していたのもちょっと印象的。
街に歩いてる男二人組みを全部ゲイにしてた私です。
ジュンは赤ちゃんを水に投げると一人で泳ぐという説が本当かどうか試したい!とみちるで試そうとしてましたが、塩素いっぱいの汚いプールの水を飲んで欲しくないのでやめさせましたが、
ダウンタウンの真ん中で観光客らしく写真をとりました。
2008年9月4日木曜日
ルーおじちゃんとの2週間
わたち、4ヶ月半です~。
今日おじちゃんのルーくんがユタにいきまちた。
とっても早かった2週間です。
ルーおじちゃんは人差し指を鼻の中にいれたり、わたちをチルドレンポストにいれようと言ったり、じーっとにらまれたりしたけど、ちょっと重いわたちを抱っこしてくれるて、遊んでくれるいいおじちゃんでした・・・。
いなくなって寂しいけど、また遊んでね~。

ルーくんがフロリダに着いた空港の駐車場で。
メルキゼデク神権の長老の職に召された日曜日。先々週。
拓司父から受けました。引き継がれる神権・・・。初めてその場に参加して感動いたしました。。。
あまり写真を好まないルーくんですが、この記念すべき日は家族でとらせてもらいました。
背が高いのなんのって。ジュンでも高いほうと思うけど、さらにうわまります↓

とてもにぎやかで楽しかった日々でした。
今度皆が揃うのはいつでしょうか・・・。
今日おじちゃんのルーくんがユタにいきまちた。
とっても早かった2週間です。
ルーおじちゃんは人差し指を鼻の中にいれたり、わたちをチルドレンポストにいれようと言ったり、じーっとにらまれたりしたけど、ちょっと重いわたちを抱っこしてくれるて、遊んでくれるいいおじちゃんでした・・・。
いなくなって寂しいけど、また遊んでね~。
ルーくんがフロリダに着いた空港の駐車場で。
拓司父から受けました。引き継がれる神権・・・。初めてその場に参加して感動いたしました。。。
あまり写真を好まないルーくんですが、この記念すべき日は家族でとらせてもらいました。
背が高いのなんのって。ジュンでも高いほうと思うけど、さらにうわまります↓
とてもにぎやかで楽しかった日々でした。
今度皆が揃うのはいつでしょうか・・・。
2008年8月31日日曜日
特に暑いフロリダ小阪家
夏もそろそろ終わりに近づいています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
フロリダ小阪家はただいまクーラー壊れておりまして、蒸し暑くて、汗がタラ~っ。
みちるは汗びしょびしょですが、元気です。
ジュンは昼間、車の中でクーラーの有り難さを感じると言っておきながら、その晩
「冷房ないとフロリダでは生きていかれへんでっ!」
とイラついてました。
どうした昼間の謙遜さはっ!
私は暑くても結構平気。実家を思い出します。
ジュンは暑さには耐えれなくて、私は寒さに耐えられない。
何人かの人に中古の冷房が手に入るか聞いてますが、どうやら見つかって火曜日には手に入るそうです。
もうしばらくの辛抱です。
本当に冷房があることに慣れてしまっていました。冷房が備えられえるように祈ってましたが、その祈りが聞かれたようです。これからは冷房があることの感謝の祈りもちゃんとしないとなーと思います。
フロリダ小阪家はただいまクーラー壊れておりまして、蒸し暑くて、汗がタラ~っ。
みちるは汗びしょびしょですが、元気です。
ジュンは昼間、車の中でクーラーの有り難さを感じると言っておきながら、その晩
「冷房ないとフロリダでは生きていかれへんでっ!」
とイラついてました。
どうした昼間の謙遜さはっ!
私は暑くても結構平気。実家を思い出します。
ジュンは暑さには耐えれなくて、私は寒さに耐えられない。
何人かの人に中古の冷房が手に入るか聞いてますが、どうやら見つかって火曜日には手に入るそうです。
もうしばらくの辛抱です。
本当に冷房があることに慣れてしまっていました。冷房が備えられえるように祈ってましたが、その祈りが聞かれたようです。これからは冷房があることの感謝の祈りもちゃんとしないとなーと思います。
2008年8月21日木曜日
みっさんの予防接種
もっと予防接種について勉強しておけばよかったと後悔と小児科の対応に腹立ってた一日でした。
検診にはジュンにも一緒に行ってもらう予定で午前中に予約をいれてたわけですが。
小児科は私がネットで調べて(本当に自分の勝手な判断で)決めた小児科でした。ウェブサイトがしっかりしてるから安定してるかな~とか、ドクターの名前がベリーなんでちょっとかわいいな~、女の人やし子供にも優しそう・・・、とか。
ところがいざ来てみると、古~いビルの中にある一部屋で、待合い室のじゅうたんは汚いし、部屋はうすくらいし、おもちゃや絵本は汚そうやし、お客誰一人来てないし・・・。アイダホの小児科はきれいだったから余計にそう思うのか・・・。
診察台は小さくて部屋も寒々しい。外は暑いからええんやけど。
ナースは子供好きそうじゃないし、みちるを見てもかわいいはともかく、髪の毛多いね~とか、元気だねーくらいは言った方がいいと思うんやけど、何もいわない。
ドクターは女の人でややナースよりもみちるをあやしてくれたけど、、、。満足できない私。
みちるは4ヶ月で16パウンド、25インチありました。平均よりも背が高くて大きい方らしいです。床を蹴って立とうとするか、寝返りはするか、お腹を下にして体と頭を上げるかなどいろいろなチェックをしてくれました。これを楽しみにしてたので、私もジュンもみちるの成長に嬉しかった。
そのときはまだ寝返りをしなかったんだけど、その次の日おばばちゃんのベッドで寝返りしたそう。
私はなんと初の寝返りを見逃してしまったんだけど、おばあちゃんは見てくれてました~!
今何度かやってーといってるけど、なかなか見せてくれない・・・。
ほんで注射。
注射をあまりしないほうがいいよとうちの母は言うので、特に調べてもないのに、注射に対して少し抵抗があった私。でも姉は最低限の予防接種はしたというので、どうしようかと考えてました。
しかし、前日からジュンも私も疲れてて注射のことでお互い話が出来なかったから、私としては検診時に説明だけ聞いて、予防接種はその後でもいいと思ってた。ジュンと私はやや冷戦状態でもあって、
注射はshotと思ってたから、先生とジュンがshotって言葉を使ってなかったので、「今日は予防接種はやめとこう」といわなくてもいいっかと私は特に口出しせずに2人の会話を聞いてた。
じゃあなんか、“バックシーン”ってことばが結構でてるの。
「何?みちるの背中?」とよく分からずに話しを聞いてたら、予防接種のことやないのっ!
今日は3種類の予防接種を受けますと勝手に話が進んでて、ジュンもなんの予防接種のなのかよく分からずにいたので、もう一回確認して・・・。
今日うけんの~?と受けるのを躊躇してる私に
「えーっ!もう用意してくれてるで。」と受ける気だったらしく。
まあ私ら夫婦のコミュニケーション不足って言ったらそうなんですが、少し話して今日はやめようと先生に話した。じゃあもう用意してるから、処理かしらんけど、そのぶんのお金かかりますよっていうし・・・。
で、最後は結局受けました。みちるはいつもと違う泣き声で、痛い~と言ってるかのような泣き方するから余計にかわいそうになってきて。
お金払ってでもキャンセルしてたら良かったと私は後悔と自分に一日イライラしてしまいました。
副反応が出ないように祈るばかりです。今のところまだ何もでてませんが、3日にも熱が出ることがあるとのこと。とにかく納得してないうちに受けたので後悔したわけです。
私が思うのは、その予防接種の説明用紙、それを最初に渡すべきやと思う。だって、そこにはなぜその予防接種を受けるのかとか、受ける前に親に知っておくべきことが書いてある。それを受ける直前や受けた後、もしくは渡さないというのはおかしいと思うのは私だけでしょうか。
もちろん前もって自分たちで調べるのがいいんだけどね。
私が聞いてたバックシーンはワクチン“vaccine”。ややこしっ!
検診にはジュンにも一緒に行ってもらう予定で午前中に予約をいれてたわけですが。
小児科は私がネットで調べて(本当に自分の勝手な判断で)決めた小児科でした。ウェブサイトがしっかりしてるから安定してるかな~とか、ドクターの名前がベリーなんでちょっとかわいいな~、女の人やし子供にも優しそう・・・、とか。
ところがいざ来てみると、古~いビルの中にある一部屋で、待合い室のじゅうたんは汚いし、部屋はうすくらいし、おもちゃや絵本は汚そうやし、お客誰一人来てないし・・・。アイダホの小児科はきれいだったから余計にそう思うのか・・・。
診察台は小さくて部屋も寒々しい。外は暑いからええんやけど。
ナースは子供好きそうじゃないし、みちるを見てもかわいいはともかく、髪の毛多いね~とか、元気だねーくらいは言った方がいいと思うんやけど、何もいわない。
ドクターは女の人でややナースよりもみちるをあやしてくれたけど、、、。満足できない私。
みちるは4ヶ月で16パウンド、25インチありました。平均よりも背が高くて大きい方らしいです。床を蹴って立とうとするか、寝返りはするか、お腹を下にして体と頭を上げるかなどいろいろなチェックをしてくれました。これを楽しみにしてたので、私もジュンもみちるの成長に嬉しかった。
そのときはまだ寝返りをしなかったんだけど、その次の日おばばちゃんのベッドで寝返りしたそう。
私はなんと初の寝返りを見逃してしまったんだけど、おばあちゃんは見てくれてました~!
今何度かやってーといってるけど、なかなか見せてくれない・・・。
ほんで注射。
注射をあまりしないほうがいいよとうちの母は言うので、特に調べてもないのに、注射に対して少し抵抗があった私。でも姉は最低限の予防接種はしたというので、どうしようかと考えてました。
しかし、前日からジュンも私も疲れてて注射のことでお互い話が出来なかったから、私としては検診時に説明だけ聞いて、予防接種はその後でもいいと思ってた。ジュンと私はやや冷戦状態でもあって、
注射はshotと思ってたから、先生とジュンがshotって言葉を使ってなかったので、「今日は予防接種はやめとこう」といわなくてもいいっかと私は特に口出しせずに2人の会話を聞いてた。
じゃあなんか、“バックシーン”ってことばが結構でてるの。
「何?みちるの背中?」とよく分からずに話しを聞いてたら、予防接種のことやないのっ!
今日は3種類の予防接種を受けますと勝手に話が進んでて、ジュンもなんの予防接種のなのかよく分からずにいたので、もう一回確認して・・・。
今日うけんの~?と受けるのを躊躇してる私に
「えーっ!もう用意してくれてるで。」と受ける気だったらしく。
まあ私ら夫婦のコミュニケーション不足って言ったらそうなんですが、少し話して今日はやめようと先生に話した。じゃあもう用意してるから、処理かしらんけど、そのぶんのお金かかりますよっていうし・・・。
で、最後は結局受けました。みちるはいつもと違う泣き声で、痛い~と言ってるかのような泣き方するから余計にかわいそうになってきて。
お金払ってでもキャンセルしてたら良かったと私は後悔と自分に一日イライラしてしまいました。
副反応が出ないように祈るばかりです。今のところまだ何もでてませんが、3日にも熱が出ることがあるとのこと。とにかく納得してないうちに受けたので後悔したわけです。
私が思うのは、その予防接種の説明用紙、それを最初に渡すべきやと思う。だって、そこにはなぜその予防接種を受けるのかとか、受ける前に親に知っておくべきことが書いてある。それを受ける直前や受けた後、もしくは渡さないというのはおかしいと思うのは私だけでしょうか。
もちろん前もって自分たちで調べるのがいいんだけどね。
私が聞いてたバックシーンはワクチン“vaccine”。ややこしっ!
2008年8月18日月曜日
シェパード兄弟の証
教会の集会が終わった後、今日は何を学んだか互いに聞きあうけど、大体は私から聞くことが多い。
じゃあジュンは「今日はだれだれがレッスンをして、こんなテーマで・・・」って教えてくれる。
しかしその日は自分からこんな話があって・・・と分かち合ってくれた。
長老定員会の会長、O.Jがジョセフスミスの最初の示現についてレッスンしてくれたそう。そのレッスンの中の彼の経験を話してくれた。
O.Jはまだ黒人差別のある地域で伝道していて(彼は黒人)、毎日なんらかの差別を受けながらの伝道だったので、とても辛く大変だったそうです。
自分はここで本当に必要とされているのか、神様は自分のことをご存知なのだろうかと悩んでいて、帰ろうと思っていたようです。
伝道部長にもう帰ることを伝えたら、「もうすぐスコット長老が来られるから、彼の話を聞いて考え直してみたらどうだい?」と言われた。彼はその勧めに従ってスコット長老が来られるまで待って決めようと思っていた。
スコット長老が来られてお話されたあと、宣教師たちが一人一人、自分の名前と出身を言って、握手する機会があって、ちょうどO.Jの番に回ってきたとき、スコット長老は彼の顔のすぐ目の前まで近づいてきて、
「あたなはプラントシティーのシェパード長老ですね。神様はあなたのことをよくご存知ですよ。」
O.Jは驚いて、その後伝道部長に「私のことをスコット長老に話したんですか?」と聞くと、伝道部長は
「いいえ、何も言ってませんよ。」と。
O.Jは続けて伝道する決意をしました。神様がジョセフスミスに最初に現れたとき、名前を呼んで話しかけられたように、わたしたちの一人一人のことをよくご存知です。
彼は最近、会社でクビを言い渡されて、小さい子供が2人いるのに急にそんなこと言われて、彼は驚いてひたすら3日間ずっと祈っていたみたい。じゃあその3日後に上司から「今君を解雇するのはよくない気がするから、また働いてほしい」って言われたそう。
勝手な上司やと私だったら怒ってるけど、彼の謙遜に祈り、主の助けを願っていたのですごいな~と思ったわけです。彼らの模範や証は私達の信仰も強めてくれます。
プラントシティワードには4ヶ月間の訪問って形だけど、家庭訪問とホームティーチングノアサイメントはくれるし、ご飯にも呼んでくれたり、そうそう、みちるの服もたくさん頂いたのです!!! 信仰深いフレンドリーな会員が沢山いていい感じ。
とてもいいワードですぐに好きになった。また離れるのが寂しいわ~。
じゃあジュンは「今日はだれだれがレッスンをして、こんなテーマで・・・」って教えてくれる。
しかしその日は自分からこんな話があって・・・と分かち合ってくれた。
長老定員会の会長、O.Jがジョセフスミスの最初の示現についてレッスンしてくれたそう。そのレッスンの中の彼の経験を話してくれた。
O.Jはまだ黒人差別のある地域で伝道していて(彼は黒人)、毎日なんらかの差別を受けながらの伝道だったので、とても辛く大変だったそうです。
自分はここで本当に必要とされているのか、神様は自分のことをご存知なのだろうかと悩んでいて、帰ろうと思っていたようです。
伝道部長にもう帰ることを伝えたら、「もうすぐスコット長老が来られるから、彼の話を聞いて考え直してみたらどうだい?」と言われた。彼はその勧めに従ってスコット長老が来られるまで待って決めようと思っていた。
スコット長老が来られてお話されたあと、宣教師たちが一人一人、自分の名前と出身を言って、握手する機会があって、ちょうどO.Jの番に回ってきたとき、スコット長老は彼の顔のすぐ目の前まで近づいてきて、
「あたなはプラントシティーのシェパード長老ですね。神様はあなたのことをよくご存知ですよ。」
O.Jは驚いて、その後伝道部長に「私のことをスコット長老に話したんですか?」と聞くと、伝道部長は
「いいえ、何も言ってませんよ。」と。
O.Jは続けて伝道する決意をしました。神様がジョセフスミスに最初に現れたとき、名前を呼んで話しかけられたように、わたしたちの一人一人のことをよくご存知です。
彼は最近、会社でクビを言い渡されて、小さい子供が2人いるのに急にそんなこと言われて、彼は驚いてひたすら3日間ずっと祈っていたみたい。じゃあその3日後に上司から「今君を解雇するのはよくない気がするから、また働いてほしい」って言われたそう。
勝手な上司やと私だったら怒ってるけど、彼の謙遜に祈り、主の助けを願っていたのですごいな~と思ったわけです。彼らの模範や証は私達の信仰も強めてくれます。
プラントシティワードには4ヶ月間の訪問って形だけど、家庭訪問とホームティーチングノアサイメントはくれるし、ご飯にも呼んでくれたり、そうそう、みちるの服もたくさん頂いたのです!!! 信仰深いフレンドリーな会員が沢山いていい感じ。
とてもいいワードですぐに好きになった。また離れるのが寂しいわ~。
2008年8月15日金曜日
近況ー。
ただいまフロリダ小阪家増築中でごわす。
いままで通っていた図書館のインターネットもあまり調子がよくないからなかなか更新できずにいました。
写真をいれて載せたいんだけど、当分できないと思う。
で、写真はありませんが近況だけ。
小阪父が1週間のお休みがあったので、増築をみんなでしました。私はみっちゃんが昼寝などしてるときにちょっとお手伝い。なかなか家を建てるというのは大変です。やることがいっぱい!それでもみんなのがんばりのおかげで1週間で家の中のこと以外は全部できちゃいました~!
ジュン;
夫ジュンと小阪父は汗を滝のように流しながらしてたので、ジュンは体重が5キロ近くも減ってしまった。
あと仕事が見つかりましたが、予備軍なので仕事がなかなか回ってきません・・・。今は家の中の工事にほとんどの時間を費やしてます。今日は壁のペンキを塗る前の作業をしてました。
ミチル;
いつもおんなじこと言ってますが、大きくなってきます!もう重いのなんのって。私、また腰を痛めそうな予感。
そうそう、保険がいけて来週検診に行きまーす。
最近は手と手を合わせて遊ぶようになったり、物をつかめるようになったり、ちょっと人見知りのような感じで他の人にあやされたり、抱っこされようとすると泣いたり。まだ寝返りをしないけど、横向きになってごろごろ動き回ってます。昼寝して、ちょっと覗いたら逆さまになって寝てることがしばしば。アレ~???
私は毎日ミチルの世話や家事をして元気にしておりまーす。小さな大草原の家というアメリカのテレビを見るのが楽しみな今日この頃です。
8月ももう中旬ですね~。わたしたちは増築が落ち着いたらまた海に遊びに行こうと計画中です。こっちは海にくらげがでーへんからいいです。まだまだ海にいけるから嬉しいーっ!
写真のせれなくてすみません。
皆様よい残暑を!
いままで通っていた図書館のインターネットもあまり調子がよくないからなかなか更新できずにいました。
写真をいれて載せたいんだけど、当分できないと思う。
で、写真はありませんが近況だけ。
小阪父が1週間のお休みがあったので、増築をみんなでしました。私はみっちゃんが昼寝などしてるときにちょっとお手伝い。なかなか家を建てるというのは大変です。やることがいっぱい!それでもみんなのがんばりのおかげで1週間で家の中のこと以外は全部できちゃいました~!
ジュン;
夫ジュンと小阪父は汗を滝のように流しながらしてたので、ジュンは体重が5キロ近くも減ってしまった。
あと仕事が見つかりましたが、予備軍なので仕事がなかなか回ってきません・・・。今は家の中の工事にほとんどの時間を費やしてます。今日は壁のペンキを塗る前の作業をしてました。
ミチル;
いつもおんなじこと言ってますが、大きくなってきます!もう重いのなんのって。私、また腰を痛めそうな予感。
そうそう、保険がいけて来週検診に行きまーす。
最近は手と手を合わせて遊ぶようになったり、物をつかめるようになったり、ちょっと人見知りのような感じで他の人にあやされたり、抱っこされようとすると泣いたり。まだ寝返りをしないけど、横向きになってごろごろ動き回ってます。昼寝して、ちょっと覗いたら逆さまになって寝てることがしばしば。アレ~???
私は毎日ミチルの世話や家事をして元気にしておりまーす。小さな大草原の家というアメリカのテレビを見るのが楽しみな今日この頃です。
8月ももう中旬ですね~。わたしたちは増築が落ち着いたらまた海に遊びに行こうと計画中です。こっちは海にくらげがでーへんからいいです。まだまだ海にいけるから嬉しいーっ!
写真のせれなくてすみません。
皆様よい残暑を!
2008年7月23日水曜日
お誕生会!!!
ジュン、26歳になりました。
つい最近まで私も26歳でした。ジュンは若くして結婚したので結婚生活3年経ちましたが、この年です。うらやましい。
まっ、年は別にいいんだけど、肌のはりやうるおい、体力共に少しずつ老化してるのが嫌です。
この日は特別に腕によりをかけてご飯こさえました!!
“サワーアンドスウィート クラブケーキ” と “ロレーヌキッシュ”
いつもなら「オーソドックスな豪華ディナー」。たとえばハンバーグとか・・・。だけどこの日は「ちょっと変わったおいしいもの」という要望があったので、ちょっと変わったおいしいものを作ってみました。
これが大成功でおいしかった!ジュンも満足そうで作った甲斐があった。
その日は子供にするお祝いするみたいにゲームなんかも考えて、まさにっ!パーティーっ!!!!
幹事の私はその日疲れてぐったり。でも誰かに喜んでもらおうと思ってがんばるのは楽しい。
感無量!
つい最近まで私も26歳でした。ジュンは若くして結婚したので結婚生活3年経ちましたが、この年です。うらやましい。
まっ、年は別にいいんだけど、肌のはりやうるおい、体力共に少しずつ老化してるのが嫌です。
この日は特別に腕によりをかけてご飯こさえました!!
“サワーアンドスウィート クラブケーキ” と “ロレーヌキッシュ”
いつもなら「オーソドックスな豪華ディナー」。たとえばハンバーグとか・・・。だけどこの日は「ちょっと変わったおいしいもの」という要望があったので、ちょっと変わったおいしいものを作ってみました。
これが大成功でおいしかった!ジュンも満足そうで作った甲斐があった。
その日は子供にするお祝いするみたいにゲームなんかも考えて、まさにっ!パーティーっ!!!!
幹事の私はその日疲れてぐったり。でも誰かに喜んでもらおうと思ってがんばるのは楽しい。
感無量!
2008年7月18日金曜日
海水浴
ちるちるみちるは3ヶ月を迎えました。
無事に3ヶ月を迎えられたということでお義母さんがお赤飯を炊いてくれた。食べたのはもちろん私達~。
もちもちして最高~!
無事に3ヶ月を迎えられたということでお義母さんがお赤飯を炊いてくれた。食べたのはもちろん私達~。
もちもちして最高~!
保険の関係で、2ヶ月検診に行きそびれ、3ヶ月も行けそうにない。来月には行きたい。
身長と体重だけ家で測りました。すくすく育ってます。
初の海水浴にも行ったわけですが、ご覧のとおり見事に嫌がっておりました。
お風呂大好きみっちゃんですが、海はまた別らしい。
ジュンはみちるを海に放り込んで泳ぐかどうか確かめたいらしい。恐ろしい~
わたしらにとっても久々の海でかなり楽しみました。しかし、以前と違って、みっちゃんを見てないといけないからジュンと私、交互に海に入りにいきます。で、一人で海の中をパチャパチャっ。なんか空しい・・・。義理の両親も一緒に行きましたが、二人は砂浴をしていたので、最後の少しの時間だけみっちゃんを見ていてもらって二人で遊ばせてもらった。
付き添いのみちるなのでした。
ロリダフにいる間はできるだけ行きたいな~
2008年7月8日火曜日
フロリダ健康食生活
日曜日はお義母さんのレッスンで「知恵の言葉」について学びました。
知恵の言葉やけど、タイトルは「To Be Healthy And Beautiful」。お義母さんは英語のレッスンは超自然やった。下を向いてたら誰がレッスンしてるか分からなかったくらい。と話したら「ナオミちゃんよく言うわ~」と本気に受け取ってもらえず。
フロリダでは義母さんと交互で晩御飯作ってます。お義母さんの作る料理はとってもヘルシー、しかもおいしい。自分の食生活について見直します。
ジュンと二人だと、自分の食べたいものかジュンの食べたいものでほとんどメニューが決まってたけど、ここでは病気のお義父さんもいるから、できるだけ野菜中心のご飯にしなくてはいけない。
それでも私はお肉がいる料理が多いから考えます。以外に野菜だけの料理が難しい・・・。
野菜の種類がないってのもあるかもしれないけど、悩みます。
でもこのフロリダでよしこかーさんからレパートリーを盗んでおりますっ!
おかげで私はお乳の味もよさそうやし、みっちゃんもおいしそうに飲んでくれるし、ほんでよく寝るし。
体の調子がよくなりそう。気持ちもいいしね。気分がいいというか。
玄米も週に1回食べることになってて、ジュンも「うわーっ、今日は玄米~っ!」なんて喜んでる!?
アイダホではほんまにほとんど白いご飯やったけど、今は白いご飯を家では炊かなくなった。白いのが物足りないと思えるくらいに・・・。
お義父さんもなんやかんや言ってるけど、健康的なご飯を作ってくれてるお義母さんにとても感謝してるように見えるし、安心して食べてる。お義父さんもいまのところ毎日仕事にいってくれていて、なんとか元気そうです。
お義母さんのレッスンが自然やったのはもちろん英語も上手だったのもあるでしょうが、お母さんが毎日私たちに教えてくれてること、そのままだったからかな~と思う。
私もジュンに何を言われても健康のために野菜や玄米もたまには食べさせなっ!
しかし、健康は食生活だけではありません。ちょっとした運動もいいでしょう。ジュンはジョギングを始めました。私も一緒に始めたが一日目でひざを痛めてしまい挫折。前にもこんなことがあって本当に恥ずかしい。昔は体力だけが自慢だったのに・・・。とずっと言い続けてまったく改善されていない自分です・・・。ジュンもこれがずっと続けばいいんやけどね!私ら夫婦、一発屋みたい。
知恵の言葉やけど、タイトルは「To Be Healthy And Beautiful」。お義母さんは英語のレッスンは超自然やった。下を向いてたら誰がレッスンしてるか分からなかったくらい。と話したら「ナオミちゃんよく言うわ~」と本気に受け取ってもらえず。
フロリダでは義母さんと交互で晩御飯作ってます。お義母さんの作る料理はとってもヘルシー、しかもおいしい。自分の食生活について見直します。
ジュンと二人だと、自分の食べたいものかジュンの食べたいものでほとんどメニューが決まってたけど、ここでは病気のお義父さんもいるから、できるだけ野菜中心のご飯にしなくてはいけない。
それでも私はお肉がいる料理が多いから考えます。以外に野菜だけの料理が難しい・・・。
野菜の種類がないってのもあるかもしれないけど、悩みます。
でもこのフロリダでよしこかーさんからレパートリーを盗んでおりますっ!
おかげで私はお乳の味もよさそうやし、みっちゃんもおいしそうに飲んでくれるし、ほんでよく寝るし。
体の調子がよくなりそう。気持ちもいいしね。気分がいいというか。
玄米も週に1回食べることになってて、ジュンも「うわーっ、今日は玄米~っ!」なんて喜んでる!?
アイダホではほんまにほとんど白いご飯やったけど、今は白いご飯を家では炊かなくなった。白いのが物足りないと思えるくらいに・・・。
お義父さんもなんやかんや言ってるけど、健康的なご飯を作ってくれてるお義母さんにとても感謝してるように見えるし、安心して食べてる。お義父さんもいまのところ毎日仕事にいってくれていて、なんとか元気そうです。
お義母さんのレッスンが自然やったのはもちろん英語も上手だったのもあるでしょうが、お母さんが毎日私たちに教えてくれてること、そのままだったからかな~と思う。
私もジュンに何を言われても健康のために野菜や玄米もたまには食べさせなっ!
しかし、健康は食生活だけではありません。ちょっとした運動もいいでしょう。ジュンはジョギングを始めました。私も一緒に始めたが一日目でひざを痛めてしまい挫折。前にもこんなことがあって本当に恥ずかしい。昔は体力だけが自慢だったのに・・・。とずっと言い続けてまったく改善されていない自分です・・・。ジュンもこれがずっと続けばいいんやけどね!私ら夫婦、一発屋みたい。
2008年7月4日金曜日
フロリダライフ3
フロリダに来て嬉しいのは新鮮な果物が安く手に入ること。
特に今はいちごやスイカ、グレープフルーツ、とうもろこし(果物ちゃうけど)
が安くておいしい。
いちごはよくもらうので食べきれないっ!
それでストロベリーチーズケーキタルトを作ったのー。
図書館で借りたベイキングの本に載ってたレシピで。
アメリカの本やのに甘さ控えめやった。
きれいに作れたでしょ?
ジュンは愛娘みちるがかわいくてしかたありません。 普通ならお父さんの目が細くなるところだけど、ジュンの場合、ごらんの通り、目が開ききってちょっと怖い。↓
庭に咲くハイビスカス。
南国フロリダを感じるお花やけど、毎日ムシムシ蒸し暑いし、虫はたくさんいるし、
外にはでたくな~いって感じー。
ミチルは最近本当によく寝てくれるようになって、7時間ぶっ通しで寝てくれるようになりました。
親思いのいい子だとおばあちゃんからほめられてます。
本当に親孝行な子供。あと、よだれがすごくて服がびしょびしょなんで着替えばっかしてます。そんなミチルを私はよだれちゃんとも呼んでる。。。
みっちゃんの入浴。本当にお風呂が好きみたいです。どんなに泣いてても入った瞬間にピタッと泣き止む。お風呂に入ってるミチルがなんともいえないっ!
2008年6月24日火曜日
みちるの専属カメラマン
我が子の一瞬一瞬を記念に残しておきたいと親なら誰でも思うと思う。
私もみっちゃんのいろんな表情や動きを残しておきたいと思います。
岸和田のおじいちゃんおばあちゃんのためにもシャッターを切り続ける私。
これは祈ってるみちる。わたしらの模範です・・・。
これはおにぎりみっちゃん。
カーシートに乗せるとほっぺたがシートのベルトや服にぽちゃっとのっかります。
私が撮ったベストショット。
もうすごい湿気。
昨日は教会が停電になって日曜学校で終わってしまうなどのハプニングがありました。
教会が停電になってしまうなんて生まれて初めて~。教師の姉妹は懐中電灯で聖典を読み、私らはかすかに入る外のあかりで。
周りにはほかの教会がたくさんある。ほかの教会はどうしてんかなーと見てると、集会続けてました・・・。
熱心や。うちは安全を考えてなんでしょうね。
2008年6月20日金曜日
フロリダライフ2
うんちを毎回勢いよくするので、椅子のカバーはもう4、5回洗ってます。
最近私たち家族は夕方から始まるドラマにはまってます。その名は「テキサスレンジャー」
ジュンの父は私らが来る前からずっと見ていたそう。
主人公のウォーカー(チャック、ノリス)が強いのなんのって。どんな強い悪人にも負けない、無敵のレンジャー。必ず回し蹴り、とび蹴り、とにかく足蹴りでやってけてくれる。7時からホールマークチャンネルでやってます。見れる方みてください。
英語があまり分からなくても楽しめます。
フロリダライフはテレビライフではありませんが、自分にヒアリングの練習やと思ってみてます。
なかなか更新できなくてすみません。図書館に来るときだけしかできないんです。
それではまたー!
2008年6月12日木曜日
引越しとフロリダライフ
出産して一ヶ月後の引越しは何かと大変だったけど、なんとかパッキングや掃除を二人でこなしました。
今フロリダにおります。暑いからあまり外に出てませーん。涼しい冷房に感謝です。
アイダホを出るときは友達たちの助けもあって、引越し前の数日はご飯に呼んでくれたり、車で送り迎えをしてくれたりと大変世話になった。皆さんありがとう。
ヤードセールも思ったより売れて引越しの資金の足しに!
売れなかったものは最後、ただで持っていってもらったけど、残りはゴミ箱行き・・・。
今思えばちょっともったいなかった~。自分で作った陶器はもってくればよかったと後悔。
荷物を増やすとお金かかるから泣く泣くいろんなものをあげたり捨てたりしました。
引越しってヤダね~。
毎回撮る集合写真。
ミチルはいとこたちと初めて会いました~。
こんなに大きくなりました。
フロリダの暑さにも負けず元気です。
おじーちゃん、おばーちゃんにかわいがってもらって、ますます甘えん坊になってるような気がする。
昼間、起きてる時間も長くなってきた。じゃあ夜は寝るかっていったらそんなに寝ないの・・・。
長い時間寝てくれへんかのぉ~。
ぽっちゃりしてきてますますかわいいです♪
ぽっちゃりしてきてますますかわいいです♪
ジュンは手紙と詩をプレゼントしてくれた。その詩の名は「ナオミ」
キャ~!!!!!!
夜中起きてミチルとリビングに行くと、テーブルにお花と手紙が・・・。
嬉しかった。
去年から記念写真を撮ることにしたけど、
今回はミチルも一緒に写真に混じった写真も撮って、あ~家族が増えたんだなーと嬉しかったです。
フロリダではミチルのカーシートやロッキングチェアを買ったり、初めてミチルのために
いろんなものを買い揃えた。いままで友達からたくさんもらってたからほんまに感謝しないとね。
モールでの買い物かなり楽しいです。でもガソリン本当に高くなったから毎日出かけるのは贅沢
だから控えてます。
義理の両親によくしてもらって、楽しく生活してます。英語の生活をがんばってる二人を見て
とても励まされる。私はジュンに甘えてたなーと反省しました。少しでも親孝行ができればと思う。
もうすぐ父の日、何しようかな~?
2008年5月14日水曜日
子育て
久しぶりの日記です。みっちゃんが生まれて4週間が経ちました。
最初の数週間、とても大変でしたが今なんとか余裕が少しずつでてきました。私たちは元気にやってます。
子育てっていうのは思ったよりも大変で、寝たいときに寝れることが当たり前じゃないのね、などといろんなことを思いながらおっぱいあげてます。
これからのことを考えると本当に大変だろうなーということしか思い浮かばないんだけど、それだけ喜びもあるよという他のお母さんたちの言葉を思い出してがんばってます。
疲れのあまり、あまり喜びや楽しみが感じられずにいたけど、今はこころに余裕も出てきて、元気になってきました!
ジュンは卒業して、今は働けないのでほんまにずっと家にいます。
じゃあ毎日なにやってんの?と会う人に聞かれてますが、子育てしてオンラインのクラスの勉強をしています。本当にジュンがいなかったら私はどうなっていたか・・・。やはり、すべてには時期があるということをとても確信できます。
プー太郎の夫に感謝。
みっちゃんは抱っこされるのが大好きで、抱っこしないと寝てくれない・・・。
Huggieちゃんです。
この写真ジュンが”子育て”というテーマをつけたもの。
2008年4月24日木曜日
出産物語
で、陣痛はその夕方に始まりました。初めは うん?これは陣痛?という感じでよくわからなかったのですが、間隔を測ると5分から10分くらいでまだバラバラだったんだけど、時間が経つにつれて痛みが強くなっていったからこれは陣痛に間違いないと確定。先生が間隔が5分を切ったら病院に行ってくださいといってたのでとりあえず3分近くになるまで家で耐えることに…
午後10時過ぎ、痛みは強くなってきて間隔も短くなってきたので病院へ!ついたころにはもう うぅーと唸りながら耐えるしかない痛みになってきてた。アメリカでは当たり前なのか病院に着くと同時に点滴をされた。
分娩台兼普通のベッドのある病室に案内され、子宮が10cmくらいになるまで待ちましょうと看護師。陣痛の痛みの波は次第に大きくなるばかり。ベッドのレールにしがみつきながら必死に耐える。
午前1時半を過ぎた頃、もうそろそろですねー、結構早いほうですよー、さぁ続けてがんばって!と励ましてくれる看護師。2時ちょっと前くらいにそろそろいきましょう と看護師。いきみ始めてしばらくして先生も入ってきた。
全身の力がもうなくなりそうな、なんやかんやで2時41分、無事出産!ほんとにほんとに感動! お腹の中から一人の命が産声をあげて生まれてくるその姿は血みどろなのにとても神秘的で神聖ささえ感じた。
お腹の中でウンチを吸っていたらしいのですぐに吸引、そして測定。自分の腕に抱かしてもらえる頃にはブランケットにきれいに包まれていた。ご対面ー。わが子はかわいいというけれど、ほんとにかわいくて、また感動。
まえまえから呼んでいた名前、みちる。この子をみてやっぱりそれがあっていると感じ、名前はみちるに決定。みちるちゃん最高!!
2008年4月22日火曜日
2008年4月15日火曜日
サンギョプサディナー
クリスとヨンヒー、ユニで
サンギョプソ(サ?)ディナー。
ジュンの卒業祝いにって開いてくれた♪
サンギョプサは韓国では結構豪華なご飯だそうです。
豚をレタスで巻いて食べます。あとねぎとかキムチや味噌、コチュジャンも一緒に。
なんとお肉はユタで仕入れてくれたそう・・・。
妊娠前は力をつけるのに食べたらいいらしいけど、出産後はお乳に悪い影響があるから
出産後は食べないそうです。食べるなら今やで!って言われ、ますます調子に乗る私。
もうすぐここを離れるのが本当にさびしい。何も無い町やけどいい友達がおって、
思い出がたくさん詰まってます。
2008年4月12日土曜日
Graduation
4月10日、BYUアイダホで卒業式がありました。
この度、夫ジュンが晴れて大学を卒業しました。
これまで支えてくださった家族、友達の皆様に感謝を込めて報告いたします♪
式は感動もんでした。
今学期卒業した仲間たち。
これからの進路ですが、
ビザを取得できるかできないかで、行く先大きく変わりますが、
アメリカに残ることになっても、日本に帰ることになっても
主の御心と思ってがんばろうと思います。
ジュンはCPAの資格のために、あと一つクラスをオンラインでとってるので、まだまだ勉強です。
でも週末はジュンが卒業後にしかたった、“オールナイトDVD鑑賞”をしたりしてる。
オールナイトではなかったけど・・・。
赤ちゃんももうすぐ生まれるから、今思い切り遊んでほしいなと思う。
ラナちゃんは卒業式の次の日にレックスバーグを去っていきました。
レックスバーグは暖かくなってきて、今が一番いい季節だと皆言ってます。
だから最近はジュンとウォーキングを兼ねて散歩をよくする。
夫婦で散歩ってのは本当にいいもんです。家に二人でいるのと少し違う。
いろんな話ができるいい機会やなと最近気づきました。
少し前まですごく寒かったのに、今はうそみたいに暖かいレックスバーグです。
登録:
投稿 (Atom)